ProxmoxVEをver8にアップグレードする

ProxmoxVE8が出たらしい。7.4.1から8.0にしてみる。

7の最新にする

apt update
apt upgrade

とりあえずインストールされているパッケージを最新にする。

8にできるかチェックする

最新の7系のPVEには以下のスクリプトが入っていて、8にアップグレードできるかチェックできる。

pve7to8 --full

結果的には

= SUMMARY =

TOTAL:    32
PASSED:   27
SKIPPED:  3
WARNINGS: 2
FAILURES: 0

ATTENTION: Please check the output for detailed information!

で、2つwarnがでた。

Analzying quorum settings and state..
INFO: configured votes - nodes: 2
INFO: configured votes - qdevice: 0
INFO: current expected votes: 2
INFO: current total votes: 2
WARN: cluster consists of less than three quorum-providing nodes!

INFO: Checking for running guests..
WARN: 1 running guest(s) detected - consider migrating or stopping them.

上のquorumについては2つのノードで動かしているので仕方ない?(どれか一つのノードの持ち票数を2とかにもできるらしい。)

下のrunning nodesについてはダウンタイムが存在しても構わない。

よって、これらのwarningは無視していい(確認してOK)のでOK。

8にアップグレードする

APTリポジトリの更新

apt update
apt dist-upgrade
pveversion

pve-manager/7.4-15/a5d2a31e (running kernel: 5.15.107-1-pve)

こんな感じで出て、7.4-15かそれ以上なら良い。

DebianのリポジトリをBookworm(debian12)にする

sed -i 's/bullseye/bookworm/g' /etc/apt/sources.list

パッケージインデックスの更新

apt update

システムを Debian Bookwarm、Proxmox VE 8.0に更新

apt dist-upgrade

書き換わるファイルの確認

一応それぞれdiffが見れると思うので適宜確認すること。

  • Configuration file '/etc/issue'

    • N: keep your currently-installed version
    • あまり変わってないけどPVEの自動生成のやつをそのまま使うようにNにした
  • Configuring libc6:amd64

    • Yes
    • rebootしてもいいよ
  • Configuring openssh-server

    • install the package maintainer's version
    • /etc/ssh/sshd_configは手動で編集してなかったので更新した
  • Configuration file '/etc/lvm/lvm.conf'

    • Y: install the package maintainer’s version
    • あらしいバージョンのほうが良さそう
  • Configuring grub-pc

    • keep the local version currently installed
    • serialの設定を書いていて、それを残したかったため更新しない
    • コメント行くらいしか更新されてなかったため更新する必要もないかも
  • Configuration file ‘/etc/apt/sources.list.d/pve-enterprise.list’

    • N: keep your currently-installed version
    • enterpriseは使わないので更新しなくていい
    • コメントアウトが復活する

rebootして確認

# pve7to8 --full
= CHECKING VERSION INFORMATION FOR PVE PACKAGES =

Checking for package updates..
PASS: all packages up-to-date

Checking proxmox-ve package version..
PASS: already upgraded to Proxmox VE 8

Checking running kernel version..
PASS: running new kernel '6.2.16-3-pve' after upgrade.

# pveversion
pve-manager/8.0.3/bbf3993334bfa916 (running kernel: 6.2.16-3-pve)

バージョン上がってる。

おわり

簡単にできた。ダウンタイムを気にするならVMをマイグレートしてやる必要がある。

基本的に動作が軽いCTを使っているため、ライブマイグレーションできなく、ダウンタイムをなくしたいならVM使う必要がある。

Built with Hugo
Theme Stack designed by Jimmy